リビング階段で後悔しない間取りの考え方|千葉の注文住宅事例
最近一般住宅でも見かけることが多いリビング階段の間取り。
デザインはおしゃれですが後悔したという声も多く、ご自宅のプランに取り入れるか悩む方も多いようです。
今回はリビング階段のメリット・デメリットを詳しくチェックし、後悔しない間取りの考え方も解説します。
後半ではおしゃれなリビング階段の施工事例も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
リビング階段とはどんな間取り?
玄関ホールや廊下ではなく、リビングの中に階段を配置する間取りが「リビング階段」です。「リビングイン階段」と呼ばれることもありますね。
昔の家ではほとんど採用されませんでしたが、最近は一般住宅でも選ぶ方が増えてきています。
二階建ての階段配置は住み心地や動線に大きく影響します。リビング階段にも一長一短ありますので、ライフスタイルや全体のバランスに合わせてフラットな目線で検討してみましょう。
リビング階段のメリット
コミュニケーションが生まれやすい
上下階の移動で必ずリビングを通る階段配置は、自然と家族のコミュニケーションが生まれるのが大きなメリットです。
玄関ホール階段だと、帰宅したお子さんはそのまま自室に行くことができます。しかしリビング階段なら必ず顔を合わせるので、自然に「ただいま」「お帰り」が生まれます。
特に子育て世代の方に人気のポイントですね。
リビングが広く見える
階段で二階とつながることで、リビングが視覚的に広がるのも意外なメリットです。
吹抜けとリビング階段の組み合わせは高さを強調でき、同じ床面積でも広く見えます。
吹抜けなしの間取りでも、次の間取りを意識することで視線が抜け、精神的な広がりを得られます。
デザインバリエーションが豊富
階段の素材やカラー、配置を変えることで、リビングのデザインバリエーションが増えるのも魅力的なポイントです。
スケルトン階段をアクセントにしたり、シンプルな部屋に変化を与えたり、アイデア次第でいろいろな使い方ができますね。
上下階の動線効率が良い
住まいの主役であるリビング中心に、効率の良い動線を作れるのもリビング階段のメリットです。
「リビング⇒廊下⇒階段⇒二階」という動線が短くなり、ドアの開け閉めも一回減るのでスムーズに移動できます。
効率の良い動線は、家事や忙しい朝の身支度などのシーンで効果を発揮してくれますよ♪
廊下を省略できる
リビング内に直接階段を配置すると、廊下を省略して床面積を節約できるのもうれしいメリットです。
廊下を省略するだけで2~3畳床面積が浮くことも多く、その分リビングを広くしたり収納を増やしたり選択肢が増えます。
土地の広さや予算に限りがあるとき、リビングとほかの部屋のバランスが難しいときに効果を発揮します。
リビングが明るくなる
階段の踊り場や二階からの光が入り、一階のリビングが明るくなるのも意外なメリットのひとつ。
階段の方角にもよりますが、高い窓は長時間日の光を採りこんでくれます。
奥が暗くなりやすい縦長リビングなど、明るさが不足するときに階段を配置するのも一つの手です。
リビング階段のデメリット
冷暖房効率が下がる
昔から「リビング階段は寒い」と言われることが多く、冷暖房効率が下がるのがデメリットだとされてきました。
リビングと二階がつながって空気の体積が増えると、冷暖房効率が低下して快適性や光熱費に影響する可能性もあります。
特に断熱性能が低いハウスメーカーで建てると、外気と接する面積が増えるためエアコンやストーブが効きにくくなります。
住まい全体をすっぽり断熱層で包んでしまえば対策できますので、施工店の断熱性に注目して選びましょう。
プライバシーを確保しにくい
リビング階段は家族のコミュニケーションが増える半面、それぞれのプライバシー性は低下する点に注意しましょう。
思春期のお子さんは、オープン過ぎる間取りだとかえって自室にこもってしまう可能性もあります。
これから子育てするマイホームを建てる場合、コミュニケーションとプライバシーのバランスも考えてみてください。
来客が気になる
上下階の移動で必ずリビングを通る動線だと、来客時に普段通りの生活が送れない点もデメリットと言えます。
例えばリビングに来客中は、トイレやお風呂などが使いにくくなってしまいます。
逆にリビングでくつろいでいるとき、お子さんが友達を連れて通るシーンもちょっと困りますよね。
来客が多いご家庭は特に注意し、お客さんの目線に階段が入らないように工夫しましょう。
子供の落下が心配
リビングで過ごすことが多いよちよち期のお子さんが居ると、目を離したすきに階段を上って落下する事故が心配なケースも多いです。
スケルトン階段などのデザインだと、すき間から手や足を出して落下・怪我の心配もあります。
ベビーゲートなどで出入り口をふさげるレイアウトにしたり、落下防止のネットをつけたり、対策できるようにしておきましょう。
ニオイと音が広がる
LDKに階段がつながると、お料理のニオイや生活音が二階まで広がるのもデメリットの一つです。
ニオイと音は図面や3Dパースからは読み取れない要素なので、実際に暮らし始めてから後悔する方も少なくありません。
リビングと2階の各部屋のつながりを意識し、場合によってはリビング階段に扉を付けるなどの対策も採り入れましょう。
リビング階段で後悔しない間取りの考え方
生活動線をリアルにシミュレーション
リビング階段に限ったことではありませんが、間取り案ができたら必ず生活を事細かにシミュレーションしてみましょう。
キッチンから二階のバルコニー、自室からお風呂までなど、リビング階段を通る一日の生活動線を考えると後悔を防ぎやすくなります。
朝起きてから夜眠るまで、平日と休日など、さまざまなシーンを想定するのがシミュレーションのコツです。
家族全員で平面図をシミュレーションし、意見を出し合いましょう。
目に見えない要素を考える
ニオイ・音・目線のように目に見えない要素に配慮するのも、リビング階段の後悔を防ぐ大切なポイントです。
リビングとつながる間取りへの影響を考え、必要に応じて防音やニオイの遮断などを考える必要があります。
リビング単体で考えるのではなく、つながる部屋や空間との関係性に注目してみましょう。
経験者の話を聞く
この記事でもなるべくデメリットを詳しくお伝えしましたが、実際にリビング階段の家を建てた経験者の話を聞くのも役に立ちます。
知り合いや親戚にリビング階段を知っている人が居たら、積極的に話を聞いてみましょう。
モデルハウスで実物を確認
リビング階段の雰囲気や使い勝手は、写真だけだとなかなか伝わらない部分も多いです。
できればモデルハウスや完成見学などを活用して、実際の雰囲気を体感してみてください。
おしゃれなリビング階段の注文住宅事例
事例①:家事効率の良いリビング階段
LDKの中心に階段を配置し、水回りとの連携を高めた効率のよいレイアウトです。
部分的にスケルトン階段にして、圧迫感なくおしゃれに仕上げているのもこだわりポイント♪
事例②:吹抜け×リビング階段
大きな吹抜けホールとリビング階段の組み合わせは、開放感ばつぐんのおしゃれな間取りアイデア♪
内観1
階段下をテレビスペースにすることで、デッドスペースもムダになりません。
事例③:ホワイト&ウッドのリビング階段
踏板は天然木、蹴込はホワイトにすることで、さわやかな印象のリビング階段になりました。
カラーや材質を調整するのも、おしゃれなリビング階段テクニックです。
事例④:スケルトンのリビング階段
トレンド感のあるブルックリンスタイルのリビングに、スケルトンデザインの階段を組み合わせました。
アイアン&ビンテージ感のあるウッドがおしゃれなアクセントになり、お部屋に彩りを添えてくれます。
まとめ
リビング階段は一長一短があり、ライフスタイルに合わせて選ばないと後悔してしまうこともあります。
しかししっかり生活をシミュレーションしてデメリットに対策すれば、おしゃれで暮らしやすい間取りに仕上げることも可能です。
メリット・デメリットをきちんと把握し、ご家族にピッタリなリビング階段の間取りを考えてみてください。
千葉・茨城でリビング階段の家を建てるなら、木ごこち工務店にご相談ください。
本物の無垢材を追加料金なしで選べる「オールインクルーシブな家づくり」で、おしゃれなリビング階段デザインをご提案いたします。
実際にリビング階段の間取りを体感いただけるモデルハウスも千葉県柏市にございますので、ぜひお気軽にご来場下さい。